こんにちはTrendsbeamのKozyです。
本日は1/24に見事4ラウンドTKO勝利を収め、タイトルの防衛をはたしたスーパーバンタム級4団体統一王座の井上尚弥選手の階級アップとその後の展望や、今後の対戦相手が気になり調べてみました。
井上尚弥の階級アップはいつ?
引用元:yahooニュース
以前から話題になっている井上尚弥選手の階級アップはいつなのでしょうか?
井上尚弥選手は以前から「上げるべき時が来たら考える。フェザー級の体になった時に考える」と発言していました。
25日の記者会見で、大橋秀行会長が井上尚弥選手の年内のフェザー級への階級アップについてコメントを発表しました。
年内にあと2試合スーパーバンタム級で試合をしてから、3試合目にフェザー級に上げる予定のようです。
井上尚弥選手は、「昨日の当日体重(62.9kg)であれば、充分フェザー級で戦かっていける」と発言したそうです。
井上尚弥選手はライトフライ級(48.9kg以下)からスーパーバンタム級(55.34kg以下)まで、実質5階級を上げながら戦い続けてきました。
その秘訣は、驚異的な減量後のリカバリー能力にあるようです。
通常の軽量級ボクサーが4kg前後しか戻せない中、圧倒的な回復力を発揮しています。
この優れたリカバリー能力こそが、井上尚弥選手の強さの源であり、階級を上げてもなおパワーを活かしKOを量産できる理由なのです。
そこには2020年から継続している、元世界3階級制覇の八重樫東トレーナーにフィジカルトレーニングの指導を受けていることも大きく関係しているようです。
一気に体重を戻してすぐにあんなに動けるとはさすがモンスターですね。
井上尚弥階級アップ後の展望
引用元:NumberWeb
階級を上げてからの井上尚弥選手の展望はどのようなものなのでしょうか?
大橋会長は、「フェザー級に上げた後、再び対戦すべき相手がいるため、スーパーバンタム級に戻す選択肢も考えている」と述べ、中谷潤人選手(M.T=WBCバンタム級王者)との注目のビッグマッチをスーパーバンタム級で実現する考えも示したそうです。
これは楽しみですね!ついに日本人同士のビッグマッチ実現に大きく前進したのではないでしょうか?
↓中谷潤人選手の年収や妻についての記事です↓
井上尚弥の今後の対戦相手は?
引用元:J-CASTニュース
井上尚弥選手のフェザー級での対戦相手はいったい誰になるのでしょうか?
現時点での大橋秀行会長のプランでの対戦相手を紹介します。
WBC1位 アラン・ピカソ(メキシコ)24歳 32戦 31勝 (17KO) 無敗 1分
WBA暫定王者 ムロジョン・アフマダリエフ(ウズベキスタ))28歳 14戦 13勝(10KO)1敗 開催場所:(サウジアラビア?)
WBAフェザー級王者ニック・ボール(英)27歳 22戦 21勝(12KO)0敗 1開催引き分け 開催場所:(サウジアラビア?)
上記のようなプランなのですが、これを知ったアフマダリエフ陣営が強い不満を表明し、「なぜ井上は格下の相手と戦い、指名試合から逃れることが許されるのか?」と疑問を投げかけ、「彼はこれまで2度もアフマダリエフ(MJ)との対戦を指示されている。それなのにWBAに金を払い、対戦を回避している」と主張。世界中のボクシングファンの間でもこの発言が波紋を広げているそうです。
いずれにせよ、名だたる強敵達が待ち受けていますが、きっと井上尚弥選手ならこれらの強敵をも退け、日本人初の6階級制覇を成し遂げてくれるでしょう。
コメント